〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その432〉
Imperatum
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、ハクスラ
主人公がヒロイン
未プレイです。
エージェントはクールガール
大宇宙と異星を舞台にした典型的なSci-Fi。未知の荒涼とした惑星を、Diabloライクな見下ろしポチポチアクションで突き進め!
ヒロインは蛍光ピンクのショートヘアがまぶゆい女性エージェント。キャラデザ自体はかなりの美少女で、問題はない。とはいえゲーム中はパワードスーツなどに着替えるのでご尊顔を見ることは少ない。あるいはそれがSci-Fiヒロインの魅力か。
Diablo系ゲームで主人公がヒロインオンリーは珍しい。大抵は男性か、何体かプレイアブルキャラが用意されている仕様なのだが。Diablo系ゲームでかわいい女の子を活躍させたい!という製作者の趣味かもね。
今のところSteam版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/29
【ヒロイン探431】魔女ボーグメグリロ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その431〉
魔女ボーグ メグリロ(Witch-Bot Meglilo)
〈プレイできる環境〉
PC
〈どういう感じ?〉
2D、弾幕STG
主人公がヒロイン
未プレイです。
サイボーグ魔法少女というゲテモノ
魔法少女アニメのパロディ……というより魔法少女を題材にしつつギャグアニメのパロディをしたようなゲーム。元が十年近く前の同人ゲームゆえグラフィックが簡素で、シナリオは野暮ったい。この同人的チープさもまた味。
ヒロインの名は〈メグリロ〉魔法少女だったけど一度やられてサイボーグに改造されたというトンデモ設定。デザインはSF系魔法少女って雰囲気でカッコかわいい。
ゲームは弾幕STGだけど、メグリロが戦闘機などに頼らずわが身一つで撃ち合いをする。メグリロの背中を見放題だね。他には、いちおう着せ替え要素があるらしい。まあ、それだけ。
気に入るかどうかの基準は、良くも悪くも同人ゲームらしさだろう。このチープさ。同人インディーのクオリティがすっかり高くなった近年では、もはや個性といってよい。主人公のメグリロもゲテモノ感が微笑ましい。
今のところSteam版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
魔女ボーグ メグリロ(Witch-Bot Meglilo)
〈プレイできる環境〉
PC
〈どういう感じ?〉
2D、弾幕STG
主人公がヒロイン
未プレイです。
サイボーグ魔法少女というゲテモノ
魔法少女アニメのパロディ……というより魔法少女を題材にしつつギャグアニメのパロディをしたようなゲーム。元が十年近く前の同人ゲームゆえグラフィックが簡素で、シナリオは野暮ったい。この同人的チープさもまた味。
ヒロインの名は〈メグリロ〉魔法少女だったけど一度やられてサイボーグに改造されたというトンデモ設定。デザインはSF系魔法少女って雰囲気でカッコかわいい。
ゲームは弾幕STGだけど、メグリロが戦闘機などに頼らずわが身一つで撃ち合いをする。メグリロの背中を見放題だね。他には、いちおう着せ替え要素があるらしい。まあ、それだけ。
気に入るかどうかの基準は、良くも悪くも同人ゲームらしさだろう。このチープさ。同人インディーのクオリティがすっかり高くなった近年では、もはや個性といってよい。主人公のメグリロもゲテモノ感が微笑ましい。
今のところSteam版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/27
【ヒロイン探430】No Man's Sky
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その430〉
No Man's Sky
〈プレイできる環境〉
PC(steam)、PS4、など
〈どういう感じ?〉
クラフト、フライトシミュ要素などのあるオープンワールド
キャラクリエイト可能
未プレイです。
異星人でも女の子
宇宙を舞台にしたSF。といってもコテコテした感じはない。宇宙は鮮やかで、惑星の一つ一つはイラストのように洗練されている。この洒落た宇宙を自由に飛び回る解放感にトリップせよ。
このNo Man's Sky、元々はキャラクリなし一人称視点のみのゲームだった。しかしアップデートにより三人称視点とキャラクリが実装された。晴れてヒロインとして宇宙に羽ばたけるようになったわけだ。
キャラクリでは5つの種族と、身に付ける宇宙服の形や色をえらぶ。5つの種族はどれも癖がある。背の低い爬虫類、オークみたいなやつに電子生命体、などなど。
性別を選ぶ項目はない。異星人に性別などという概念は存在しないということか。けど宇宙服の形や色の組み合わせで、女性っぽいキャラを作ることができるし、そういう想像をしながらプレイすりゃいい。
ゲーム自体は、建築ができたり車や宇宙船に乗ったり。宇宙を飛び回って惑星を転々としたり、時には銃撃戦やドッグファイトをしたり。SFオープンワールドらしいことは一通りできる。
SFオープンワールドとしての没入感は高いほう。そのうえキャラクリも実装されて、隙がなくなってきた。異星人になれるのは魅力的だね。
今のところSteam版やPS4版が日本語対応している。
海外のみだがXBOXone版が配信されている。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
No Man's Sky
〈プレイできる環境〉
PC(steam)、PS4、など
〈どういう感じ?〉
クラフト、フライトシミュ要素などのあるオープンワールド
キャラクリエイト可能
未プレイです。
異星人でも女の子
宇宙を舞台にしたSF。といってもコテコテした感じはない。宇宙は鮮やかで、惑星の一つ一つはイラストのように洗練されている。この洒落た宇宙を自由に飛び回る解放感にトリップせよ。
このNo Man's Sky、元々はキャラクリなし一人称視点のみのゲームだった。しかしアップデートにより三人称視点とキャラクリが実装された。晴れてヒロインとして宇宙に羽ばたけるようになったわけだ。
キャラクリでは5つの種族と、身に付ける宇宙服の形や色をえらぶ。5つの種族はどれも癖がある。背の低い爬虫類、オークみたいなやつに電子生命体、などなど。
性別を選ぶ項目はない。異星人に性別などという概念は存在しないということか。けど宇宙服の形や色の組み合わせで、女性っぽいキャラを作ることができるし、そういう想像をしながらプレイすりゃいい。
ゲーム自体は、建築ができたり車や宇宙船に乗ったり。宇宙を飛び回って惑星を転々としたり、時には銃撃戦やドッグファイトをしたり。SFオープンワールドらしいことは一通りできる。
SFオープンワールドとしての没入感は高いほう。そのうえキャラクリも実装されて、隙がなくなってきた。異星人になれるのは魅力的だね。
今のところSteam版やPS4版が日本語対応している。
海外のみだがXBOXone版が配信されている。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/25
【ヒロイン探429】ワープシフト
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その429〉
Warp Shift
〈プレイできる環境〉
スマートフォン、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
パズル
主人公がヒロイン
未プレイです。
古代迷宮の田舎娘
自然あふれる世界に、無機質で巨大なモノリス的巨大迷宮が現れる……という建前の世界観でひたすらパズルを解いていく。美しい背景と音楽に酔いしれながら。
ヒロインの名は〈Pi〉発音は「パイ」だそうで。ファンタジーで見かけるタイプの平民的な服装をした女の子。キャラデザが一昔前のCGアニメみたいでちょっと気味悪いけど、声はかわいい。
ゲームはパズル。パイが出口にたどり着けるようにブロックを組み替えていく。スクロールパズルの変化球な感じ。パイを動かすのもプレイヤーなので、いちおう彼女になったつもりにはなれる。
ストーリーらしいストーリーはなく、まさにパズルと洒落た雰囲気を楽しむだけ。ある意味これこそがゲームってもんだね。パイはおまけみたいなもんだけど、いないよりはいるほうがいい。
今のところスマートフォンとスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Warp Shift
〈プレイできる環境〉
スマートフォン、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
パズル
主人公がヒロイン
未プレイです。
古代迷宮の田舎娘
自然あふれる世界に、無機質で巨大なモノリス的巨大迷宮が現れる……という建前の世界観でひたすらパズルを解いていく。美しい背景と音楽に酔いしれながら。
ヒロインの名は〈Pi〉発音は「パイ」だそうで。ファンタジーで見かけるタイプの平民的な服装をした女の子。キャラデザが一昔前のCGアニメみたいでちょっと気味悪いけど、声はかわいい。
ゲームはパズル。パイが出口にたどり着けるようにブロックを組み替えていく。スクロールパズルの変化球な感じ。パイを動かすのもプレイヤーなので、いちおう彼女になったつもりにはなれる。
ストーリーらしいストーリーはなく、まさにパズルと洒落た雰囲気を楽しむだけ。ある意味これこそがゲームってもんだね。パイはおまけみたいなもんだけど、いないよりはいるほうがいい。
今のところスマートフォンとスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/24
【ヒロイン探428】RXN雷神
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その428〉
RXN -雷神-
〈プレイできる環境〉
ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
縦STG
プレイアブルキャラ3人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
パイロットは天真爛漫少女
SF、特にロボアニをモチーフとした雰囲気。別次元からやってきた敵対者やら平行世界がどうやら、近年のロボアニではありがちモチーフが見受けられる。
ヒロインの名は〈鳴門ルナ〉ショートヘア、幼い顔立ちの割にごついパイロットスーツを装備した女の子。設定的には調律(改造)されているので恐怖感が起きないとか。味覚もおかしいらしい。ロボアニ風でこの設定は……テンカワアキトかな?
STGだから画面を動き回るのはルナが操る戦闘機のみ。とはいえステージ中に会話イベントがあり、ルナのバストアップはたびたび映る。ボイスつき。
内容が微妙らしいけど、自分は本ゲームを触っていないので書けることはない。
まあ、こんなヒロインがいるSTGですよってことで。
今のところスイッチ版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
RXN -雷神-
〈プレイできる環境〉
ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
縦STG
プレイアブルキャラ3人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
パイロットは天真爛漫少女
SF、特にロボアニをモチーフとした雰囲気。別次元からやってきた敵対者やら平行世界がどうやら、近年のロボアニではありがちモチーフが見受けられる。
ヒロインの名は〈鳴門ルナ〉ショートヘア、幼い顔立ちの割にごついパイロットスーツを装備した女の子。設定的には調律(改造)されているので恐怖感が起きないとか。味覚もおかしいらしい。ロボアニ風でこの設定は……テンカワアキトかな?
STGだから画面を動き回るのはルナが操る戦闘機のみ。とはいえステージ中に会話イベントがあり、ルナのバストアップはたびたび映る。ボイスつき。
内容が微妙らしいけど、自分は本ゲームを触っていないので書けることはない。
まあ、こんなヒロインがいるSTGですよってことで。
今のところスイッチ版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/15
【ヒロイン探427】嘘つき姫と盲目王子
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その427〉
嘘つき姫と盲目王子
〈プレイできる環境〉
PS4、PSvita、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
パズルアクション
主人公がヒロイン
未プレイです。
ケモ姫さま
おとぎ話系のファンタジー。手書きグラフィックはやさしく、どこか不気味。まさにおとぎ話のような雰囲気に浸ることができる。
ヒロインの名は〈狼〉本当の狼というより、狼がベースの化け物。人間の姿になると黒髪をこんもりさせた女の子になる。人間の姿ではちびっこくてかわいいし、狼の姿でも愛嬌があってよい。
ゲームでは狼を操作するが、常に王子というキャラクターを引き連れていく。いわばICOの2D版ともいえるゲームか。ジャンプしたり爪で敵を追い払ったり最低限のアクションはできる。
ヒロインが実はケモみある化け物。しかも化け物の姿に自在になることができて、アクションもある。アクションがあるってのは没入感に影響するし、大事なことだ。刺さる人にはとことん刺さりそう。
今のところPSハードとスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
嘘つき姫と盲目王子
〈プレイできる環境〉
PS4、PSvita、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
パズルアクション
主人公がヒロイン
未プレイです。
ケモ姫さま
おとぎ話系のファンタジー。手書きグラフィックはやさしく、どこか不気味。まさにおとぎ話のような雰囲気に浸ることができる。
ヒロインの名は〈狼〉本当の狼というより、狼がベースの化け物。人間の姿になると黒髪をこんもりさせた女の子になる。人間の姿ではちびっこくてかわいいし、狼の姿でも愛嬌があってよい。
ゲームでは狼を操作するが、常に王子というキャラクターを引き連れていく。いわばICOの2D版ともいえるゲームか。ジャンプしたり爪で敵を追い払ったり最低限のアクションはできる。
ヒロインが実はケモみある化け物。しかも化け物の姿に自在になることができて、アクションもある。アクションがあるってのは没入感に影響するし、大事なことだ。刺さる人にはとことん刺さりそう。
今のところPSハードとスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/13
【ヒロイン探426】ファンタジーヒーロー
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その426〉
ファンタジーヒーロー アンサインドレガシー
〈プレイできる環境〉
ニンテンドースイッチ、PSvita
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、ハック&スラッシュ
プレイアブルキャラ4人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
インテリ系ヒロイン
基本は剣と魔法のファンタジー。それを現代的な文化や機械を交えて厨二チックに仕上げた、とてもアークらしい一品。ギルティギアやブレイブルーを思い出させる雰囲気で、ハクスラアクションをやる。
ヒロインの名は〈アシュタ〉眼鏡インテリ系の少女で、ロボットに乗って……というより装備している。エクソスーツとロボットの中間みたいなデザイン。この「ストレートなデザインにはしたくない」感は、アークらしさが表れている。
プレイアブルキャラはカラーと名前を変更することができる。またゲーム自体にハクスラ要素があり、キャラビルドに武器錬成など、最低限のことができる。ヒロインはアシュタ1人だが、ある程度は自分好みの形にできるわけだ。
ロボットを扱うヒロインはよく見かける。けどハクスラ型ゲームにプレイアブルキャラの一部として出てくるのはちょっと珍しい。という感じ。
今のところスイッチとPSvitaで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
ファンタジーヒーロー アンサインドレガシー
〈プレイできる環境〉
ニンテンドースイッチ、PSvita
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、ハック&スラッシュ
プレイアブルキャラ4人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
インテリ系ヒロイン
基本は剣と魔法のファンタジー。それを現代的な文化や機械を交えて厨二チックに仕上げた、とてもアークらしい一品。ギルティギアやブレイブルーを思い出させる雰囲気で、ハクスラアクションをやる。
ヒロインの名は〈アシュタ〉眼鏡インテリ系の少女で、ロボットに乗って……というより装備している。エクソスーツとロボットの中間みたいなデザイン。この「ストレートなデザインにはしたくない」感は、アークらしさが表れている。
プレイアブルキャラはカラーと名前を変更することができる。またゲーム自体にハクスラ要素があり、キャラビルドに武器錬成など、最低限のことができる。ヒロインはアシュタ1人だが、ある程度は自分好みの形にできるわけだ。
ロボットを扱うヒロインはよく見かける。けどハクスラ型ゲームにプレイアブルキャラの一部として出てくるのはちょっと珍しい。という感じ。
今のところスイッチとPSvitaで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/10
【ヒロイン探425】タイムアベンジャー
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その425〉
タイムアベンジャー(AeternoBlade)
〈プレイできる環境〉
3DS、PSvita、PS4、など
〈どういう感じ?〉
横スクロールアクション
主人公がヒロイン
未プレイです。
ややむっちり女戦士
典型的な剣と魔法のファンタジー。それだけ。グラフィックはやや古さを感じさせが、その垢抜けない感じが魅力のひとつ。
ヒロインの名は〈フレイヤ〉ボディラインのくっきり浮き出ている、ゲームではおなじみな鎧を身に着けたショートヘアの剣士。女戦士と書いたけど、ストーリー上は衛士(警察みたいなもん)だそうで。
このフレイヤ、鎧のシルエット自体はスッキリしている。けど見た目はなんだかむっちりしている。筋肉質なのではなく、むっちり。垢抜けないグラフィックとあいまって芋っぽさが強い。
ゲームは普通のアクションゲーム。ヒロインたるフレイヤの雰囲気は悪くないので、そこが好きなら食えるゲームではあるだろう。
続編が開発中らしい。続編でもフレイヤは続投。
ただしグラフィックがよくなったせいか、むっちり感は薄くなっている。
今のところ3DSやPSハードで配信中。PS4版はグラフィックも綺麗で、買うならこれが無難か。海外はニンテンドースイッチ版が配信されているが、国内は未定。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
タイムアベンジャー(AeternoBlade)
〈プレイできる環境〉
3DS、PSvita、PS4、など
〈どういう感じ?〉
横スクロールアクション
主人公がヒロイン
未プレイです。
ややむっちり女戦士
典型的な剣と魔法のファンタジー。それだけ。グラフィックはやや古さを感じさせが、その垢抜けない感じが魅力のひとつ。
ヒロインの名は〈フレイヤ〉ボディラインのくっきり浮き出ている、ゲームではおなじみな鎧を身に着けたショートヘアの剣士。女戦士と書いたけど、ストーリー上は衛士(警察みたいなもん)だそうで。
このフレイヤ、鎧のシルエット自体はスッキリしている。けど見た目はなんだかむっちりしている。筋肉質なのではなく、むっちり。垢抜けないグラフィックとあいまって芋っぽさが強い。
ゲームは普通のアクションゲーム。ヒロインたるフレイヤの雰囲気は悪くないので、そこが好きなら食えるゲームではあるだろう。
続編が開発中らしい。続編でもフレイヤは続投。
ただしグラフィックがよくなったせいか、むっちり感は薄くなっている。
今のところ3DSやPSハードで配信中。PS4版はグラフィックも綺麗で、買うならこれが無難か。海外はニンテンドースイッチ版が配信されているが、国内は未定。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/08
【ヒロイン探424】ローグマンス
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その424〉
Rogemance
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、RPG
プレイアブルキャラはキャラクリエイト可能
未プレイです。
理想のヒロイン、理想のパートナー
基本は剣と魔法のファンタジー。愛の島、そこはやさしさと愛情の島。けれど異変が起きてさあ大変……という感じで愛情を題材にした不思議なRPG。簡素なピクセルで描かれたスマートな雰囲気が魅力。
キャラクリエイトに性別の項目はないが、えらぶ髪形や服装によって女性らしきキャラを作ることはできる。愛情がテーマではあるが愛情に性別は関係ない。だから性別をえらぶ必要もないのかな?
ゲーム内容はパズルチックなターンベースRPG。旅の各所に出没するパートナーを自由にえらべたり、また敵との戦いでは敵にトドメをさすか否か(パートナー友好度に影響する)をえらべたり、シンプルだがロールプレイに直結したシステムが多い。
愛情をテーマにしたゲームってなんだかくすぐったいけれど、ヒロイン目当てのプレイヤーなら女の子として恋愛することに抵抗はなかろう。理想のヒロインになって理想のパートナーを探すのだ。
今のところSteam版が配信中。公式な日本語対応はない。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Rogemance
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、RPG
プレイアブルキャラはキャラクリエイト可能
未プレイです。
理想のヒロイン、理想のパートナー
基本は剣と魔法のファンタジー。愛の島、そこはやさしさと愛情の島。けれど異変が起きてさあ大変……という感じで愛情を題材にした不思議なRPG。簡素なピクセルで描かれたスマートな雰囲気が魅力。
キャラクリエイトに性別の項目はないが、えらぶ髪形や服装によって女性らしきキャラを作ることはできる。愛情がテーマではあるが愛情に性別は関係ない。だから性別をえらぶ必要もないのかな?
ゲーム内容はパズルチックなターンベースRPG。旅の各所に出没するパートナーを自由にえらべたり、また敵との戦いでは敵にトドメをさすか否か(パートナー友好度に影響する)をえらべたり、シンプルだがロールプレイに直結したシステムが多い。
愛情をテーマにしたゲームってなんだかくすぐったいけれど、ヒロイン目当てのプレイヤーなら女の子として恋愛することに抵抗はなかろう。理想のヒロインになって理想のパートナーを探すのだ。
今のところSteam版が配信中。公式な日本語対応はない。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2018/07/04
【ヒロイン探423】フロアキッズ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その423〉
Floor Kids
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
音ゲー
プレイアブルキャラ8人、うち3人がヒロイン
未プレイです。
ストリートガールでダンスバトル
舞台はアメリカ。今日も若者たちはストリートの奥底にたむろして、ソウルフルなダンスバトルを繰り広げる。あえてアニメの下書き風なグラフィックを用いることで、無法図なストリート感を盛り上げる。
ヒロインは3人。いずれもデフォルメされており、独自の下書き風グラのためかなり省略されている。髪型と服装をみれば、かろうじて女性と分かる。ちなみに3人中2人が黒人。熱いね。
ゲームは音ゲーではあるがアクション要素が強く、決まった譜を演奏するものではない。ビジュアル的には、押したボタンに応じたダンスを踊ってくれるのがカッコかわいい。
ストリートダンサーというキャラ自体が珍しい。
さらに3人もヒロインが用意されている。貴重なゲームだ。
今のところSteamとスイッチで配信中。
PS4とXBOXoneでも配信する予定らしい。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Floor Kids
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
音ゲー
プレイアブルキャラ8人、うち3人がヒロイン
未プレイです。
ストリートガールでダンスバトル
舞台はアメリカ。今日も若者たちはストリートの奥底にたむろして、ソウルフルなダンスバトルを繰り広げる。あえてアニメの下書き風なグラフィックを用いることで、無法図なストリート感を盛り上げる。
ヒロインは3人。いずれもデフォルメされており、独自の下書き風グラのためかなり省略されている。髪型と服装をみれば、かろうじて女性と分かる。ちなみに3人中2人が黒人。熱いね。
ゲームは音ゲーではあるがアクション要素が強く、決まった譜を演奏するものではない。ビジュアル的には、押したボタンに応じたダンスを踊ってくれるのがカッコかわいい。
ストリートダンサーというキャラ自体が珍しい。
さらに3人もヒロインが用意されている。貴重なゲームだ。
今のところSteamとスイッチで配信中。
PS4とXBOXoneでも配信する予定らしい。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
登録:
投稿 (Atom)