〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その471〉
Dex
〈プレイできる環境〉
PC
〈どういう感じ?〉
2D、アクションアドベンチャー
主人公がヒロイン
未プレイです。
ブレードランナー女性版
サイバーパンクといえば、街に浸食しているアジア的建築物、きらめくネオン、黒く濁った路地裏……などなど。このDexもその例に漏れないが、ゲーム全体のトーンは暗く、より退廃的で泥臭い。
ヒロインの名は〈Dex〉水色の髪がうさん臭い女性。ラバーめいたボディースーツにトレンチコートを野暮ったく羽織っている。キャラデザはリアル寄り。
攻殻の素子を連想しちゃうけど、服装的にはブレードランナーのデッカード女性版と思ったほうがいいかな?ああいう中年の陰気さをまとったヒロインは珍しい。
アクションアドベンチャーなので、戦闘では飛んで跳ねて殴って蹴って銃撃って、ビルの上を駆け回るシチェも多く、ここら辺はカッコいい。中華街みたいな場所で怪しい買い物したり、ビルに侵入してPCハッキングしたり、ツボはおさえている。
というわけで、ブレードランナー女性版みたいなゲームでした。
配信自体はいくつかのプラットフォームで行われている。
最近になってSteam版が日本語対応されたので、プレイするならSteam版。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/269650/Dex/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/01/26
2019/01/22
【ヒロイン探470】メタガール
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その470〉
Metagal
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、横スクロール、アクションSTG
主人公がヒロイン、追加ヒロインあり
未プレイです。
まだまだ増える女体化ロックマン
いかにもなSF未来にゴテゴテロボットたち!デザインにみなぎるロックマン愛!SFCを彷彿とさせるしっかり目のドット絵とチップチューンサウンドで、真面目な作りのゲーム。
ヒロインの名は〈Meta〉ロックマンを女体化させて長髪にした感じの子。装飾の感じや動きはエックスっぽい。さらにいうと、敵ボスたちもみんな女性型。ようするにぜんぶ女体化しちゃったゲーム。
女体化ロックマンといえば〈ロッコちゃん〉〈20XX〉などがあり、みんな挑戦したがるジャンルのようだ。今作はアクションがロックマン、デザインや雰囲気がエックスという具合なので、他とはまた違った方向のフォロワーとなっている。
現在はアップデートにより4体の追加プレイアブルキャラがいる。
初期キャラのMetaでゲームをクリアすると解禁される。
さらに現在、続編〈Metaloid : Origin〉が制作中らしい。
女体化ロックマンはまだまだ増える。
今のところSteam版のみ配信中。日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/467850/METAGAL/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Metagal
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、横スクロール、アクションSTG
主人公がヒロイン、追加ヒロインあり
未プレイです。
まだまだ増える女体化ロックマン
いかにもなSF未来にゴテゴテロボットたち!デザインにみなぎるロックマン愛!SFCを彷彿とさせるしっかり目のドット絵とチップチューンサウンドで、真面目な作りのゲーム。
ヒロインの名は〈Meta〉ロックマンを女体化させて長髪にした感じの子。装飾の感じや動きはエックスっぽい。さらにいうと、敵ボスたちもみんな女性型。ようするにぜんぶ女体化しちゃったゲーム。
女体化ロックマンといえば〈ロッコちゃん〉〈20XX〉などがあり、みんな挑戦したがるジャンルのようだ。今作はアクションがロックマン、デザインや雰囲気がエックスという具合なので、他とはまた違った方向のフォロワーとなっている。
現在はアップデートにより4体の追加プレイアブルキャラがいる。
初期キャラのMetaでゲームをクリアすると解禁される。
さらに現在、続編〈Metaloid : Origin〉が制作中らしい。
女体化ロックマンはまだまだ増える。
今のところSteam版のみ配信中。日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/467850/METAGAL/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/01/18
【ヒロイン探469】Area4643
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その469〉
Area 4643
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、STG
プレイアブルキャラ3人、うち2人がヒロイン
未プレイです。
誰だお前らはヒロインたち
狂気のサイバーパンク小説ニンジャスレイヤーのゲーム。といいつつ元作品の特徴だけつまんで他は無難にまとめたアーケードタイプの見下ろし視点シューター。
ヒロインは2人〈イビルヤモト〉と〈ドールハウス〉……って誰?
ニンスレで女性キャラといえばヤモトとかナンシーがいるけれど、このArea4643には一切登場しない。イビルヤモトはスゴロクゲームに出てきたキャラで、ドールハウスは劇中劇の映画に出てきたキャラ。らしい。
ヒロイン探としては、イビルヤモトやドールハウスの独特な雰囲気が面白い。角の生えた人外じみた女子学生に、ゴスロリのバンドガール。こういう風変りな女の子を操作できるってだけでも、Area4643には価値がある。
ちなみに追加キャラも予定されているそうで。次は誰がくるのやら。
今のところSteam版が配信中。
作品が作品なのでコンソール版が出ることはないと思われる。
[Steam配信サイト]
https://store.steampowered.com/app/948100/AREA_4643/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Area 4643
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、STG
プレイアブルキャラ3人、うち2人がヒロイン
未プレイです。
誰だお前らはヒロインたち
狂気のサイバーパンク小説ニンジャスレイヤーのゲーム。といいつつ元作品の特徴だけつまんで他は無難にまとめたアーケードタイプの見下ろし視点シューター。
ヒロインは2人〈イビルヤモト〉と〈ドールハウス〉……って誰?
ニンスレで女性キャラといえばヤモトとかナンシーがいるけれど、このArea4643には一切登場しない。イビルヤモトはスゴロクゲームに出てきたキャラで、ドールハウスは劇中劇の映画に出てきたキャラ。らしい。
ヒロイン探としては、イビルヤモトやドールハウスの独特な雰囲気が面白い。角の生えた人外じみた女子学生に、ゴスロリのバンドガール。こういう風変りな女の子を操作できるってだけでも、Area4643には価値がある。
ちなみに追加キャラも予定されているそうで。次は誰がくるのやら。
今のところSteam版が配信中。
作品が作品なのでコンソール版が出ることはないと思われる。
[Steam配信サイト]
https://store.steampowered.com/app/948100/AREA_4643/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/01/14
【ヒロイン探468】タイムスピナー
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その468〉
Timespinner
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、メトロイドヴァニア
主人公がヒロイン
未プレイです。
ラテン系ヒロインで探索アクション
ほんのりラテンアメリカ系の異国情緒な世界観でメトロイドヴァニアという面白い組み合わせ。90年代のドット絵円熟期を思い出させる濃密2Dグラフィックは、見ているだけで満足の出来栄え。
ヒロインの名は〈Lunais〉紺の長髪を後ろに結った民族的なスタイル。顔つき、服装ともにラテン系。リアル寄りのデザインなのでかわいさは薄い。浮かべた玉を操る風変りな戦い方も合わさり、独特な雰囲気を醸し出している。
ゲーム自体はよくあるメトロイドヴァニア系。豊富なアクションと探索による成長で、Lunaisとの一体感が高まる。ひとつだけ異質なのは、時間停止能力が標準装備されていること。使いこなせばカッコいい。
ラテン系といいつつ、ゲーム中盤以降は城めぐり、魔導士やら鎧の騎士やら出てきて、露骨に悪魔城ドラキュラっぽくなる。ドラキュラ愛が抑えきれなかったようだ。まあヒロインたるLunaisが雰囲気たっぷりだから、問題ない。
今のところSteam、PS4などで配信中。いずれも日本語対応はしていない。
[Steam配信サイト]
https://store.steampowered.com/app/368620/Timespinner/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Timespinner
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、メトロイドヴァニア
主人公がヒロイン
未プレイです。
ラテン系ヒロインで探索アクション
ほんのりラテンアメリカ系の異国情緒な世界観でメトロイドヴァニアという面白い組み合わせ。90年代のドット絵円熟期を思い出させる濃密2Dグラフィックは、見ているだけで満足の出来栄え。
ヒロインの名は〈Lunais〉紺の長髪を後ろに結った民族的なスタイル。顔つき、服装ともにラテン系。リアル寄りのデザインなのでかわいさは薄い。浮かべた玉を操る風変りな戦い方も合わさり、独特な雰囲気を醸し出している。
ゲーム自体はよくあるメトロイドヴァニア系。豊富なアクションと探索による成長で、Lunaisとの一体感が高まる。ひとつだけ異質なのは、時間停止能力が標準装備されていること。使いこなせばカッコいい。
ラテン系といいつつ、ゲーム中盤以降は城めぐり、魔導士やら鎧の騎士やら出てきて、露骨に悪魔城ドラキュラっぽくなる。ドラキュラ愛が抑えきれなかったようだ。まあヒロインたるLunaisが雰囲気たっぷりだから、問題ない。
今のところSteam、PS4などで配信中。いずれも日本語対応はしていない。
[Steam配信サイト]
https://store.steampowered.com/app/368620/Timespinner/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/01/08
【ヒロイン探467】Darksiders III
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その467〉
Darksiders III
〈プレイできる環境〉
PC、PS4、XBOXone
〈どういう感じ?〉
スラッシュアクション、アドベンチャー
主人公がヒロイン
未プレイです。
あるのは強さのみ、これぞアメリカンヒロイン
聖書における黙示録が起こったあとの世界、文字通りポストアポカリプスな世界。人間はことごとく滅び、街は滅ぶに任せ、うろつくのは天使と悪魔。現代的だがファンタジック。美しくカッコよい。
そんな世界に降り立った黙示録の四騎士の一人にして紅一点。名は〈フューリ〉深紅の長髪をなびかせて、鞭を振るう。あの、目が真っ白に光って……怖いです。
アメコミなどでは幽霊や超人的な能力を持つ者を、目の発光で表現するらしい。Xメンのストームが良い例だ。フューリもそんな感じ。ようはストームみたいな得体のしれない(だからこそカッコいい)女戦士になるのが、このゲーム。
ゲーム自体は派手な動きが堪能できるスラッシュアクション。かつゼルダなどのようにストーリーとアイテム収集も楽しむ感じ。着せ替えとかはできないけど、そんなものはハナから求められていない。必要なのは強さゆえの美しさ。
今のところ現行機のほとんどで販売、日本語対応している。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Darksiders III
〈プレイできる環境〉
PC、PS4、XBOXone
〈どういう感じ?〉
スラッシュアクション、アドベンチャー
主人公がヒロイン
未プレイです。
あるのは強さのみ、これぞアメリカンヒロイン
聖書における黙示録が起こったあとの世界、文字通りポストアポカリプスな世界。人間はことごとく滅び、街は滅ぶに任せ、うろつくのは天使と悪魔。現代的だがファンタジック。美しくカッコよい。
そんな世界に降り立った黙示録の四騎士の一人にして紅一点。名は〈フューリ〉深紅の長髪をなびかせて、鞭を振るう。あの、目が真っ白に光って……怖いです。
アメコミなどでは幽霊や超人的な能力を持つ者を、目の発光で表現するらしい。Xメンのストームが良い例だ。フューリもそんな感じ。ようはストームみたいな得体のしれない(だからこそカッコいい)女戦士になるのが、このゲーム。
ゲーム自体は派手な動きが堪能できるスラッシュアクション。かつゼルダなどのようにストーリーとアイテム収集も楽しむ感じ。着せ替えとかはできないけど、そんなものはハナから求められていない。必要なのは強さゆえの美しさ。
今のところ現行機のほとんどで販売、日本語対応している。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/01/01
【ヒロイン探466】Guacamelee!2
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その466〉
Guacamelee!2
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ、PS4
日本語非対応
〈どういう感じ?〉
2D、メトロイドヴァニア
スキン変更でヒロイン操作可能
未プレイです。
いでよ覆面の女レスラー
メキシコを舞台にルチャリブレで暴れ倒す!渋さ煙たさ汗臭さはこのゲームだけの特権。サイケで鮮やかなグラフィックと全編メキシカンな音楽もあわさって、ちょっと激しい小旅行が味わえる。
ヒロインの名は〈Tostada〉覆面をかぶりマントをなびかせ、手足を包帯でかためた姿は、いかつさの中にセクシーさを秘めたお姿。これで敵を殴って蹴って投げ飛ばすとくれば、カッコいいってもんじゃない。
が、残念Tostadaはプレイアブルキャラではない。今作はあくまで男性主人公のゲーム。Tostadaを操作するにはスキン変更が解放されるまでゲームを進めるか、coopでキャラ選択を行うかに限られる。
とはいえスキン変更解放はゲームの序盤であり、またあまり制限がない。
ほぼTostadaのみで進行することも可能。
ちなみにスキンの中にはほかにも女性キャラが用意されている。男女だれでもルチャリブレ!けどやっぱり覆面かぶったTostadaがいちばんカッコいいね!
今のところSteam、スイッチ、PS4で配信中。日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/534550/Guacamelee_2/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Guacamelee!2
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ、PS4
日本語非対応
〈どういう感じ?〉
2D、メトロイドヴァニア
スキン変更でヒロイン操作可能
未プレイです。
いでよ覆面の女レスラー
メキシコを舞台にルチャリブレで暴れ倒す!渋さ煙たさ汗臭さはこのゲームだけの特権。サイケで鮮やかなグラフィックと全編メキシカンな音楽もあわさって、ちょっと激しい小旅行が味わえる。
ヒロインの名は〈Tostada〉覆面をかぶりマントをなびかせ、手足を包帯でかためた姿は、いかつさの中にセクシーさを秘めたお姿。これで敵を殴って蹴って投げ飛ばすとくれば、カッコいいってもんじゃない。
が、残念Tostadaはプレイアブルキャラではない。今作はあくまで男性主人公のゲーム。Tostadaを操作するにはスキン変更が解放されるまでゲームを進めるか、coopでキャラ選択を行うかに限られる。
とはいえスキン変更解放はゲームの序盤であり、またあまり制限がない。
ほぼTostadaのみで進行することも可能。
ちなみにスキンの中にはほかにも女性キャラが用意されている。男女だれでもルチャリブレ!けどやっぱり覆面かぶったTostadaがいちばんカッコいいね!
今のところSteam、スイッチ、PS4で配信中。日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/534550/Guacamelee_2/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
登録:
投稿 (Atom)