〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その495〉
Q-YO Blaster
〈プレイできる環境〉
Steam
〈どういう感じ?〉
2D、横スクロールSTG
プレイアブルキャラ複数、ヒロイン3人
※未プレイです
ロボっ娘、天使、三眼娘のアングラ特化
ゲームの雰囲気はメタルスラッグっぽいシステムやざらざらドット絵に、かなり濃厚なカートゥーン的しつこさ、なにより拭いきれないインディー感も組み合わさってすさまじいアングラぶり。最初にゲームを見つけたとき「うわっ」と思った。
プレイアブルキャラというかチームは3組あり、3組それぞれに5人(匹?)くらいのキャラがいる。そして、なぜかそのうち1組にだけヒロイン3人がすべて集中している。ロボッ娘、天使、三眼の悪魔っ子。まともなやつがいねぇ。
ちなみに、いちおう看板ヒロインはロボッ娘の〈X3-Chan〉みたいだ。体は鉄板の接合部がむき出しで、目から☆型ビームを放ち、なぜかクマ耳をつけている。なんでこんなゴチャゴチャしているんだ……けどきらいじゃない。
今のところSteamで配信中。公式の日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/772610/QYO_Blaster/
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/06/27
【ヒロイン探494】ダブルクロス
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その494〉
Double cross
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、アクション
主人公がヒロイン
※未プレイです
ロックマン風???超ボーイッシュガール
未来世界で戦うロボットたち!それ以外に言うことがないド定番の世界観。いかにもインディーゲームなさっぱりグラフィックとぬるぬるアニメーションの薄味インスタント感は、安心感すら覚えるね。
ヒロインの名は〈Zahra〉なんというかヘルメットを脱いだロックマンに胸くっつけたって感じの超ボーイッシュガール。遊戯王みたいな髪型。ボディースーツのぴっちりがフェチィい。
ロックマンに胸くっつけた感じといいつつ、ゲーム内容はあまり似ていない。格闘戦とワイヤーひっかけての空中移動とヨッシーアイランドみたいな球の投げっこ……どこかで見たことある要素をあれこれミックスさせている。
ロックマン風のようでそうじゃない、コレジャナイ臭がにおうゲームではある。
まあヒロインのZahraがカワカッコいいので良しとしよう。
今のところSteamで配信中。公式な日本語訳はされていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/838010/Double_Cross/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Double cross
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
2D、アクション
主人公がヒロイン
※未プレイです
ロックマン風???超ボーイッシュガール
未来世界で戦うロボットたち!それ以外に言うことがないド定番の世界観。いかにもインディーゲームなさっぱりグラフィックとぬるぬるアニメーションの薄味インスタント感は、安心感すら覚えるね。
ヒロインの名は〈Zahra〉なんというかヘルメットを脱いだロックマンに胸くっつけたって感じの超ボーイッシュガール。遊戯王みたいな髪型。ボディースーツのぴっちりがフェチィい。
ロックマンに胸くっつけた感じといいつつ、ゲーム内容はあまり似ていない。格闘戦とワイヤーひっかけての空中移動とヨッシーアイランドみたいな球の投げっこ……どこかで見たことある要素をあれこれミックスさせている。
ロックマン風のようでそうじゃない、コレジャナイ臭がにおうゲームではある。
まあヒロインのZahraがカワカッコいいので良しとしよう。
今のところSteamで配信中。公式な日本語訳はされていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/838010/Double_Cross/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/06/22
【ヒロイン探493】ミューズダッシュ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その493〉
Muse dash
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ、スマホ
〈どういう感じ?〉
ランゲーム、音ゲー
プレイアブルキャラ3人、全員ヒロイン
※未プレイです
ロリお嬢ヤンキー3人の女の子
超ポップなギラギラぷりぷりグラフィックでランゲームと音ゲーを遊ぶ。
うーんまさに今風のゲームって感じ。
ヒロイン3人はヤンキー風の金髪ガール、小学生ロリ、ぱっつん青髪お嬢様。定番モノ取りそろえましたって感じだが、キャラデザのポップさで定番っぽさも心地よく感じられる。
3人はゲーム上では性能が違いーの着せ替えで性能が変わりーの、着せ替え内容はキュートな服から露出アリまで揃いーの。キャラや服を選ぶことで性能ないしは攻略に影響していく感じ……わくわくするね!もちろん見た目で選ぶのもよし。
音ゲーとアクションゲーム(ランゲーム)を混ぜたゲームは最近よく見かける。その中でもこのMuse dashはバツグンにおしゃれだし、3人娘がかわいらしい。一見の価値あり。
今のところスマホやSteam、ゲーム機ではスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Muse dash
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ、スマホ
〈どういう感じ?〉
ランゲーム、音ゲー
プレイアブルキャラ3人、全員ヒロイン
※未プレイです
ロリお嬢ヤンキー3人の女の子
超ポップなギラギラぷりぷりグラフィックでランゲームと音ゲーを遊ぶ。
うーんまさに今風のゲームって感じ。
ヒロイン3人はヤンキー風の金髪ガール、小学生ロリ、ぱっつん青髪お嬢様。定番モノ取りそろえましたって感じだが、キャラデザのポップさで定番っぽさも心地よく感じられる。
3人はゲーム上では性能が違いーの着せ替えで性能が変わりーの、着せ替え内容はキュートな服から露出アリまで揃いーの。キャラや服を選ぶことで性能ないしは攻略に影響していく感じ……わくわくするね!もちろん見た目で選ぶのもよし。
音ゲーとアクションゲーム(ランゲーム)を混ぜたゲームは最近よく見かける。その中でもこのMuse dashはバツグンにおしゃれだし、3人娘がかわいらしい。一見の価値あり。
今のところスマホやSteam、ゲーム機ではスイッチで配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/06/15
【ヒロイン探492】ジャングルZ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その492〉
Jungle Z
〈プレイできる環境〉
Steam、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、サバイバルシューター
プレイアブルキャラ2人、うち1人がヒロイン
※未プレイです
誰得ド芋ヒロインというたしなみ
キャンプ場に集まる若者たちを突如おそったゾンビ!!といういかにもなシチェから始まるゾンビアポカリプス。グラフィックはローポリスタイル、かつ顔や立ち絵がカートゥーン調で、かなりカジュアルな雰囲気だ。
ヒロインの名は〈Riley〉けばい孔雀色のロングヘアを垂らした女の子。髪色以外は普通のキャンパーな見た目をしている。個性を出そうとしている感が逆に無個性さを演出している。こういう誰得ド芋キャラを拝めるのがドマイナーゲーの良さね。
ゲーム自体はゾンビアポカリプスの資源管理サバイバルゲーム。同ジャンルで優秀なゲームは腐るほどある。けどローポリでカートゥーン調っていうのは珍しいかな。はい、それだけです。
今のところSteamとスイッチで配信中。
公式な日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/1015580/Jungle_Z/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Jungle Z
〈プレイできる環境〉
Steam、ニンテンドースイッチ
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、サバイバルシューター
プレイアブルキャラ2人、うち1人がヒロイン
※未プレイです
誰得ド芋ヒロインというたしなみ
キャンプ場に集まる若者たちを突如おそったゾンビ!!といういかにもなシチェから始まるゾンビアポカリプス。グラフィックはローポリスタイル、かつ顔や立ち絵がカートゥーン調で、かなりカジュアルな雰囲気だ。
ヒロインの名は〈Riley〉けばい孔雀色のロングヘアを垂らした女の子。髪色以外は普通のキャンパーな見た目をしている。個性を出そうとしている感が逆に無個性さを演出している。こういう誰得ド芋キャラを拝めるのがドマイナーゲーの良さね。
ゲーム自体はゾンビアポカリプスの資源管理サバイバルゲーム。同ジャンルで優秀なゲームは腐るほどある。けどローポリでカートゥーン調っていうのは珍しいかな。はい、それだけです。
今のところSteamとスイッチで配信中。
公式な日本語対応はしていない。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/1015580/Jungle_Z/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/06/11
【ヒロイン探491】オブラ・ディン号の帰還
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その491〉
Return of the Obra Dinn
〈プレイできる環境〉
PC
〈どういう感じ?〉
推理アドベンチャー
主人公は性別を男女からえらべる
※未プレイです
彼女は保険調査官にして女探偵
1800年のイギリスはロンドン。消えたはずの船が港に現れるが、乗組員は一人もいなかった。いったい船で何が起きたのか?宵闇の海に浮かぶ船を黒白だけの点描で描き出した、木版画風グラフィックが雰囲気よし。
主人公は保険調査官の女性。ゲームは一人称なので主人公の姿は分からないが、女性声だけは聞くことができる。保険調査官という大層な肩書きを読むと、なんだか凛々しい女性を想像してしまう。
このゲームのメインはあくまで船上で起きた事件の推理であり、主人公は添え物に過ぎず、性別という情報すら必要ないはず……それでもわざわざ女性にしたのは、開発が女探偵的なクールさを求めたからだろう。ナイスな判断だ。
※追記※
ゲーム開始時、主人公は性別がランダムで変わることを確認。
声が女性のときと男性のときがある。
今のところPCのSteamやHumbleなどで配信中。
公式に日本語対応している。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
Return of the Obra Dinn
〈プレイできる環境〉
PC
〈どういう感じ?〉
推理アドベンチャー
主人公は性別を男女からえらべる
※未プレイです
彼女は保険調査官にして女探偵
1800年のイギリスはロンドン。消えたはずの船が港に現れるが、乗組員は一人もいなかった。いったい船で何が起きたのか?宵闇の海に浮かぶ船を黒白だけの点描で描き出した、木版画風グラフィックが雰囲気よし。
主人公は保険調査官の女性。ゲームは一人称なので主人公の姿は分からないが、女性声だけは聞くことができる。保険調査官という大層な肩書きを読むと、なんだか凛々しい女性を想像してしまう。
このゲームのメインはあくまで船上で起きた事件の推理であり、主人公は添え物に過ぎず、性別という情報すら必要ないはず……それでもわざわざ女性にしたのは、開発が女探偵的なクールさを求めたからだろう。ナイスな判断だ。
※追記※
ゲーム開始時、主人公は性別がランダムで変わることを確認。
声が女性のときと男性のときがある。
今のところPCのSteamやHumbleなどで配信中。
公式に日本語対応している。
[Steam配信ページ]
https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/?l=japanese
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
2019/06/02
【ヒロイン探490】UBERMOSH
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その490〉
UBERMOSHシリーズ
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、アクションSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
血色の悪すぎる女たち
公式の情報によるとサイバーパンク……らしい。おどろおどろしいBGMがドゥンドゥン鳴り響くなか、薄暗くて灰色の世界で気色悪い生物たちがつぎつぎに襲い掛かってくる。それをビームサーベルで血だるまにしていくのだ!
このUBERMOSHはなぜかナンバリングが7作もあり、どれも小規模で、どちらかというとアップデート代わりのナンバリング化といった雰囲気がある。
ナンバリングごとに主人公と細かなシステムが変化していく。共通しているのは、主人公はすんげーデカい肩パッドのボディスーツ着ていて血色が悪いってこと。パンキッシュ、と呼ぶのすら生ぬるいアングラな女性たちだ。
なお、最新作のVol.7ではプレイアブルキャラが選択制になった。6人中3人がヒロイン。もちろん3人ともパンキッシュなえげつない見た目をしている。
ゲーム自体は見下ろしアクションSTG。無数に襲い掛かる敵のWAVEをひたすら処理していくタイプのゲーム。というわけで、ナンバリングの中から好みの血色悪子を見つけだしてみよう。
今のところSteamで配信中。英語のみ。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
UBERMOSHシリーズ
〈プレイできる環境〉
PC(Steam)
〈どういう感じ?〉
見下ろし視点、アクションSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
血色の悪すぎる女たち
公式の情報によるとサイバーパンク……らしい。おどろおどろしいBGMがドゥンドゥン鳴り響くなか、薄暗くて灰色の世界で気色悪い生物たちがつぎつぎに襲い掛かってくる。それをビームサーベルで血だるまにしていくのだ!
このUBERMOSHはなぜかナンバリングが7作もあり、どれも小規模で、どちらかというとアップデート代わりのナンバリング化といった雰囲気がある。
ナンバリングごとに主人公と細かなシステムが変化していく。共通しているのは、主人公はすんげーデカい肩パッドのボディスーツ着ていて血色が悪いってこと。パンキッシュ、と呼ぶのすら生ぬるいアングラな女性たちだ。
なお、最新作のVol.7ではプレイアブルキャラが選択制になった。6人中3人がヒロイン。もちろん3人ともパンキッシュなえげつない見た目をしている。
ゲーム自体は見下ろしアクションSTG。無数に襲い掛かる敵のWAVEをひたすら処理していくタイプのゲーム。というわけで、ナンバリングの中から好みの血色悪子を見つけだしてみよう。
今のところSteamで配信中。英語のみ。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
→ ヒロイン探まとめ
登録:
投稿 (Atom)