〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その359〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
バーニングレンジャー
[プレイできる環境]
セガサターン
[どういう感じ?]
アクション、TPS
プレイアブルキャラ2人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
エクソスーツの熱血女隊員
科学技術の発達ゆえに災害も激しくなった近未来。そうした災害に挑むためには、隊員たちも特別でなければならない!90年代の空気たっぷりなアニメ調で、勢いと熱血にあふれた王道感がたまらない。
ヒロインの名は〈ティリス〉ショート赤髪の新人隊員。ピッチリしたオレンジスーツを着て、腕や足には装甲を、背中にはジェットパックといったエクソスーツ。スッキリ感とゴテ感のバランスがよくてカッコいい。
ゲームは災害鎮圧を目的としているけれど、雰囲気はヒーローものって感じだし、内容はバリバリのジャンプアクション。炎や敵を撃ち、ジェットパックで軽やかなジャンプをかます姿は、やはりカッコイイ。
というわけで、
ティリスも直球の戦闘美少女といったたたずまいで、とめどなくカッコいい。
今のところセガサターン版が存在する。他機種への移植はなし。
バイバイ!
2017/10/28
【ヒロイン探358】エルドリッチハンター
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その358〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Eldritch Hunter
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
2D、アクションSTG
プレイアブルキャラ3人、全員ヒロイン
未プレイです。
クトゥルフ赤ずきん
中世ヨーロッパあたりの世界観に、膨大なコズミックホラー要素が混ざり合ってきた!得体の知れない敵や世界を、絵本風のふんわりグラフィックが描き出す。
最初から使えるヒロインは1人。赤いずきんの金髪女の子。イメージイラスト、ゲーム内グラともに勝気な顔で、まさに戦うヒロイン。
武器はボウガンに、魔改造ロック式銃に、奇妙なレーザーガンに、生き物みたいな姿の大砲まで。中世なんちゃって科学技術とクトゥルフ的・コズミックホラー的なSF感が、よく伝わってくるラインナップ。
ゲームをクリアするにつれて2人のヒロインがプレイアブルになる。ひとりは赤ずきんで紫髪の糸目少女、もうひとりは赤ローブで顔を隠した謎の女の子。
謎の女の子がへんてこかわいい。たぶん宇宙生物。長い舌を振り回して戦う唯一の近接キャラ。ロマンと性癖の悪魔合体みたいなキャラだ。
クトゥルフ+赤ずきん。ありそうでなかった。
赤ずきんはどこにどう出てきてもカッコかわいいですね。
今のところSteam版が配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Eldritch Hunter
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
2D、アクションSTG
プレイアブルキャラ3人、全員ヒロイン
未プレイです。
クトゥルフ赤ずきん
中世ヨーロッパあたりの世界観に、膨大なコズミックホラー要素が混ざり合ってきた!得体の知れない敵や世界を、絵本風のふんわりグラフィックが描き出す。
最初から使えるヒロインは1人。赤いずきんの金髪女の子。イメージイラスト、ゲーム内グラともに勝気な顔で、まさに戦うヒロイン。
武器はボウガンに、魔改造ロック式銃に、奇妙なレーザーガンに、生き物みたいな姿の大砲まで。中世なんちゃって科学技術とクトゥルフ的・コズミックホラー的なSF感が、よく伝わってくるラインナップ。
ゲームをクリアするにつれて2人のヒロインがプレイアブルになる。ひとりは赤ずきんで紫髪の糸目少女、もうひとりは赤ローブで顔を隠した謎の女の子。
謎の女の子がへんてこかわいい。たぶん宇宙生物。長い舌を振り回して戦う唯一の近接キャラ。ロマンと性癖の悪魔合体みたいなキャラだ。
クトゥルフ+赤ずきん。ありそうでなかった。
赤ずきんはどこにどう出てきてもカッコかわいいですね。
今のところSteam版が配信中。
バイバイ!
2017/10/24
【ヒロイン探357】巨影都市
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その357〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
巨影都市
[プレイできる環境]
PS4
[どういう感じ?]
アドベンチャー
キャラクリエイトでは性別を男女からえらべる
未プレイです。
実はキャラカスタマイズができるゲーム
一見普通の現代を舞台にしている……と思いきや、ウルトラマンにゴジラにエヴァとヒーローや怪獣やその他もろもろ盛りだくさんのお祭りゲーム。マジメだけど、進み方ではバカ全開。PS2時代のノリを引き継いだ雰囲気が妙。
キャラカスタマイズは大雑把ながら行える。性別、初期の外見(4種類)、名前という具合。またパートナーの立場と外見も4種類からえらべる。
主人公の性別が男女どちらでも、パートナーは女性で固定されている。ヒロインで進む場合は百合レズ関係も可能。狙ってやったのか、単に男性パートナーを作っていなかったのか、それは闇の中。
ゲームとしては、ヒーローや怪獣によって災害に見舞われた街中を走り回る、一般人のロールプレイがメイン。
街はオープンではないけど、それなりに好きな場所にいける。イベントが豊富で、選択肢も多い。そういう点ではロールプレイの幅は広い。マジメに避難する人にもなれるし、ふざけまくった人にもなれる。
またゲーム中で様々に衣装が手に入る。着せ替え要素もある。
この巨影都市、ウルトラマンやゴジラやエヴァが出るところばかり注目されている。けれど話したとおりキャラカスタマイズができるゲームなんです。ヒロインになれます。OLや学生になれます。良い。
今のところPS4版が発売中。他機種への移植予定はなし。
前作はないが、精神的なシリーズ作に〈絶体絶命都市〉が存在する。特に〈絶体絶命都市3〉は、主人公の性別を男女から選べるということで、巨影都市にもっとも近い。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
巨影都市
[プレイできる環境]
PS4
[どういう感じ?]
アドベンチャー
キャラクリエイトでは性別を男女からえらべる
未プレイです。
実はキャラカスタマイズができるゲーム
一見普通の現代を舞台にしている……と思いきや、ウルトラマンにゴジラにエヴァとヒーローや怪獣やその他もろもろ盛りだくさんのお祭りゲーム。マジメだけど、進み方ではバカ全開。PS2時代のノリを引き継いだ雰囲気が妙。
キャラカスタマイズは大雑把ながら行える。性別、初期の外見(4種類)、名前という具合。またパートナーの立場と外見も4種類からえらべる。
主人公の性別が男女どちらでも、パートナーは女性で固定されている。ヒロインで進む場合は百合レズ関係も可能。狙ってやったのか、単に男性パートナーを作っていなかったのか、それは闇の中。
ゲームとしては、ヒーローや怪獣によって災害に見舞われた街中を走り回る、一般人のロールプレイがメイン。
街はオープンではないけど、それなりに好きな場所にいける。イベントが豊富で、選択肢も多い。そういう点ではロールプレイの幅は広い。マジメに避難する人にもなれるし、ふざけまくった人にもなれる。
またゲーム中で様々に衣装が手に入る。着せ替え要素もある。
この巨影都市、ウルトラマンやゴジラやエヴァが出るところばかり注目されている。けれど話したとおりキャラカスタマイズができるゲームなんです。ヒロインになれます。OLや学生になれます。良い。
今のところPS4版が発売中。他機種への移植予定はなし。
前作はないが、精神的なシリーズ作に〈絶体絶命都市〉が存在する。特に〈絶体絶命都市3〉は、主人公の性別を男女から選べるということで、巨影都市にもっとも近い。
バイバイ!
2017/10/21
【ヒロイン探356】ローゼンクロイツスティレッテ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その356〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
ローゼンクロイツスティレッテシリーズ
[プレイできる環境]
PC(Playism、Steamなど)
[どういう感じ?]
2D、アクションSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
魔法ギャルゲロックマン
剣と魔法のファンタジーがベース。同人らしい厨二・萌えで装飾されておりこってり感が強い。ゴシック風の建築、服をまとった魔法少女たち。彼女たちの激しい魔法の応酬を、ロックマン系アクションで描き出す。
ローゼンクロイツスティレットと呼ばれる作品は2作ある。1作目のヒロインが〈スピリティア〉、2作目フロイデンシュタッヘルのヒロインが〈フロイディア〉ゲーム中はSD頭身でちまちましている。
ヒロインはギャルゲに出てきそうなキャラデザ。そもゲーム全体がそういう空気に満ちている。いわばギャルゲの空気で作られたロックマンフォロワー。
ロックマンフォロワーのゲームは数多く、さまざまな世界観で作られている。ロックマンを女体化させたロッコちゃん、東方ベースのメガマリなどなど。そしてこのギャルゲの空気のローゼンクロイツスティレッテ。
さらにいうと、ファンタジー世界でかつロックマン系というのも珍しいポイント。そこらへん魅力的。魔法を撃ち合うってのはやっぱカッコいいね。
今のところPC版が幅広く展開されている。元は同人ゲームなので、同人関連のサイトに委託販売・配信もされている。今はPlayism版、Steam版などが入手しやすい。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
ローゼンクロイツスティレッテシリーズ
[プレイできる環境]
PC(Playism、Steamなど)
[どういう感じ?]
2D、アクションSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
魔法ギャルゲロックマン
剣と魔法のファンタジーがベース。同人らしい厨二・萌えで装飾されておりこってり感が強い。ゴシック風の建築、服をまとった魔法少女たち。彼女たちの激しい魔法の応酬を、ロックマン系アクションで描き出す。
ローゼンクロイツスティレットと呼ばれる作品は2作ある。1作目のヒロインが〈スピリティア〉、2作目フロイデンシュタッヘルのヒロインが〈フロイディア〉ゲーム中はSD頭身でちまちましている。
ヒロインはギャルゲに出てきそうなキャラデザ。そもゲーム全体がそういう空気に満ちている。いわばギャルゲの空気で作られたロックマンフォロワー。
ロックマンフォロワーのゲームは数多く、さまざまな世界観で作られている。ロックマンを女体化させたロッコちゃん、東方ベースのメガマリなどなど。そしてこのギャルゲの空気のローゼンクロイツスティレッテ。
さらにいうと、ファンタジー世界でかつロックマン系というのも珍しいポイント。そこらへん魅力的。魔法を撃ち合うってのはやっぱカッコいいね。
今のところPC版が幅広く展開されている。元は同人ゲームなので、同人関連のサイトに委託販売・配信もされている。今はPlayism版、Steam版などが入手しやすい。
バイバイ!
2017/10/19
【ヒロイン探355】GOKEN
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その355〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
GOKEN
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
見下ろし視点、アクションRPG
主人公がヒロイン
未プレイです。
冷たい目の女剣士
東洋風な剣と魔法のファンタジー。グラフィックは彩度高め、ゴチャ感高め。キャラはかわいらしいSD。昔ながらのアクションRPGを目指したというが、どちらかというとPCのMORPG的な雰囲気。
ヒロインは水色の髪をポニーテールに結った剣士。名前をつけることができる。イメージイラストでは鋭い目つきでいかにも戦う女性といった面構え、カッコいい。ゲーム中ではSDキャラで可もなく不可もなくといった感じ。
アクションRPGということで、マップを走って、敵にであったらブンブン攻撃して、という具合。そしてカスタマイズ要素あり。名前もつけられるし、最低限のキャラなりきりはできるんじゃないかしら。
とにかくゲームの空気に慣れるかどうか。PCのMORPG的な雰囲気の、なんともいえない垢抜けなさ、安っぽさ。それでもいいよこの女剣士になって旅できるのなら……といったところか。
実際、クールな女剣士がヒロインのアクションRPGは珍しい。似たようなヒロインのゲームといえばアスカ見参とか。そう考えると中々良いところを突くゲーム。
今のところSteam版が配信中。
他機種への移植予定はなし。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
GOKEN
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
見下ろし視点、アクションRPG
主人公がヒロイン
未プレイです。
冷たい目の女剣士
東洋風な剣と魔法のファンタジー。グラフィックは彩度高め、ゴチャ感高め。キャラはかわいらしいSD。昔ながらのアクションRPGを目指したというが、どちらかというとPCのMORPG的な雰囲気。
ヒロインは水色の髪をポニーテールに結った剣士。名前をつけることができる。イメージイラストでは鋭い目つきでいかにも戦う女性といった面構え、カッコいい。ゲーム中ではSDキャラで可もなく不可もなくといった感じ。
アクションRPGということで、マップを走って、敵にであったらブンブン攻撃して、という具合。そしてカスタマイズ要素あり。名前もつけられるし、最低限のキャラなりきりはできるんじゃないかしら。
とにかくゲームの空気に慣れるかどうか。PCのMORPG的な雰囲気の、なんともいえない垢抜けなさ、安っぽさ。それでもいいよこの女剣士になって旅できるのなら……といったところか。
実際、クールな女剣士がヒロインのアクションRPGは珍しい。似たようなヒロインのゲームといえばアスカ見参とか。そう考えると中々良いところを突くゲーム。
今のところSteam版が配信中。
他機種への移植予定はなし。
バイバイ!
2017/10/13
【ヒロイン探354】スライムさん
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その354〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Slime-san
[プレイできる環境]
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ(NS)
[どういう感じ?]
2D、アクション、ミートボーイ系
プレイアブルキャラがユニセックス
未プレイです。
スライムさんは女の子にだってなれる
とある森の中でおきた事件。主人公のスライムさんは大きなミミズに食べられてしまいました!シンプルなピクセルとビビットな色使いが、ミートボーイ系の濃厚アクションを描く。コメディ、シュール、底知れないふわっとした空気が素敵。
主人公の名は〈スライムさん〉緑色の粘着質。体はスライムなのに、マンガちっくなきらきらお目々で、倒錯的なデザイン。
たぶん性別はない。そのかわりゲーム内でアクセサリを付け替えることができる。リボンでおめかしとか。こうなると、女の子なのかもしれないと思えてくる。実際、そういう妄想をしてもいいと思う。
また、スライムさん以外のプレイアブルキャラをアンロックできる。その中には娘さん(妹?)とお母さんが含まれている。彼女たちをつかうのも、ヒロインを動かすことになるか。
まあそんな感じで、スライムさん。かわいい。
今のところSteam版とNS版が配信中。
公式に日本語対応しているのはNS版のみ。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Slime-san
[プレイできる環境]
PC(Steam)、ニンテンドースイッチ(NS)
[どういう感じ?]
2D、アクション、ミートボーイ系
プレイアブルキャラがユニセックス
未プレイです。
スライムさんは女の子にだってなれる
とある森の中でおきた事件。主人公のスライムさんは大きなミミズに食べられてしまいました!シンプルなピクセルとビビットな色使いが、ミートボーイ系の濃厚アクションを描く。コメディ、シュール、底知れないふわっとした空気が素敵。
主人公の名は〈スライムさん〉緑色の粘着質。体はスライムなのに、マンガちっくなきらきらお目々で、倒錯的なデザイン。
たぶん性別はない。そのかわりゲーム内でアクセサリを付け替えることができる。リボンでおめかしとか。こうなると、女の子なのかもしれないと思えてくる。実際、そういう妄想をしてもいいと思う。
また、スライムさん以外のプレイアブルキャラをアンロックできる。その中には娘さん(妹?)とお母さんが含まれている。彼女たちをつかうのも、ヒロインを動かすことになるか。
まあそんな感じで、スライムさん。かわいい。
今のところSteam版とNS版が配信中。
公式に日本語対応しているのはNS版のみ。
バイバイ!
2017/10/12
【ヒロイン探353】ニーズヘグ2
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その353〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Nidhogg 2
[プレイできる環境]
PC(Steam)、PS4
[どういう感じ?]
2D、対戦アクション
キャラクリエイトで女性型をつくることができる
未プレイです。
シンプソンズ味ある女の子も
泥臭いファンタジー的な世界。剣、弓、そして拳で飽くなき戦いを繰り返せ。神ニーズヘグへの供物という名誉を勝ち取れ。独特のふんわりピクセルグラフィック、ひょうひょうとしたキャラデザが、血みどろの戦いを描き出す。
キャラクリエイトは頭、胴体、足などをパーツからえらんで組み立てる。性別をえらぶ項目はない。けれど髪型や胸のある胴体パーツをあわせることで女性キャラを作ることができる。
キャラデザはぬいぐるみというか、シンプソンズみたいな感じ。亜人系。どこがかわいいんだ。いやいや、このまぬけな雰囲気がツボにはまる。
ゲームの構造上、同キャラで延々と戦い続けることはない。超早いサイクルで戦ってやられて新しいキャラでリスポンしてまた戦って……を繰り返す。クローンを動かしているのか、それとも傷の回復がすさまじく早いのか、各自の想像による。
こういうチンチクリンなキャラもいいもんです。
今のところSteam版とPS4版が配信中。
PS4版のみ公式で日本語に対応している。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Nidhogg 2
[プレイできる環境]
PC(Steam)、PS4
[どういう感じ?]
2D、対戦アクション
キャラクリエイトで女性型をつくることができる
未プレイです。
シンプソンズ味ある女の子も
泥臭いファンタジー的な世界。剣、弓、そして拳で飽くなき戦いを繰り返せ。神ニーズヘグへの供物という名誉を勝ち取れ。独特のふんわりピクセルグラフィック、ひょうひょうとしたキャラデザが、血みどろの戦いを描き出す。
キャラクリエイトは頭、胴体、足などをパーツからえらんで組み立てる。性別をえらぶ項目はない。けれど髪型や胸のある胴体パーツをあわせることで女性キャラを作ることができる。
キャラデザはぬいぐるみというか、シンプソンズみたいな感じ。亜人系。どこがかわいいんだ。いやいや、このまぬけな雰囲気がツボにはまる。
ゲームの構造上、同キャラで延々と戦い続けることはない。超早いサイクルで戦ってやられて新しいキャラでリスポンしてまた戦って……を繰り返す。クローンを動かしているのか、それとも傷の回復がすさまじく早いのか、各自の想像による。
こういうチンチクリンなキャラもいいもんです。
今のところSteam版とPS4版が配信中。
PS4版のみ公式で日本語に対応している。
バイバイ!
2017/10/07
【ヒロイン探352】ハットインタイム
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その352〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
A Hat in Time
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
ジャンプアクション、アドベンチャー
主人公がヒロイン
未プレイです。
シルクハットのミニミニ女の子
ファンタジーとSFのしっちゃかめっちゃか世界観。そのデタラメさがまさしくゲーム的でほほえましい。グラフィックはお世辞にも高品質とは言えないが、その薄味さがゲーム全体のかわいさを引き立てている。キュートで鮮やか。
ヒロインの名は〈ハットキッド〉紺のシルクハットにかっちりブレザー、黄色いマントをひらめかせる。大人びた服装が、逆に3頭身の幼さとかわいらしさを強調する。インディーズ的な垢抜けなさが感じられない、絶妙デザイン。
ゲーム内容はバンジョーとカズーイやマリオを思い出させる。軽やかで好き勝手できるジャンプアクション。この手の3Dジャンプアクション、主人公がヒロインだったゲームは稀だ。だからこのハットインタイムは、うまくスキマを突いてきた。
とにかくハットキッドのデザインが秀逸。そんなハットキッドをマリオ顔負けにとんだりはねたり動かし回せる。超贅沢なゲームだ。
今のところSteam版が配信されている。
海外ではPS4版、XBOXone版が配信予定。日本語版がくるのかは不明。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
A Hat in Time
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
ジャンプアクション、アドベンチャー
主人公がヒロイン
未プレイです。
シルクハットのミニミニ女の子
ファンタジーとSFのしっちゃかめっちゃか世界観。そのデタラメさがまさしくゲーム的でほほえましい。グラフィックはお世辞にも高品質とは言えないが、その薄味さがゲーム全体のかわいさを引き立てている。キュートで鮮やか。
ヒロインの名は〈ハットキッド〉紺のシルクハットにかっちりブレザー、黄色いマントをひらめかせる。大人びた服装が、逆に3頭身の幼さとかわいらしさを強調する。インディーズ的な垢抜けなさが感じられない、絶妙デザイン。
ゲーム内容はバンジョーとカズーイやマリオを思い出させる。軽やかで好き勝手できるジャンプアクション。この手の3Dジャンプアクション、主人公がヒロインだったゲームは稀だ。だからこのハットインタイムは、うまくスキマを突いてきた。
とにかくハットキッドのデザインが秀逸。そんなハットキッドをマリオ顔負けにとんだりはねたり動かし回せる。超贅沢なゲームだ。
今のところSteam版が配信されている。
海外ではPS4版、XBOXone版が配信予定。日本語版がくるのかは不明。
バイバイ!
2017/10/05
【ヒロイン探351】バトルマニア大吟醸
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その351〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
バトルマニア大吟醸
[プレイできる環境]
メガドライブ
[どういう感じ?]
2D、横スクロールSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
能天気ヒロイン
現代の日本が舞台。ときには住宅地の上で、ときには高速道路で、謎の暗殺集団と戦え撃ちあえ!日常の風景に非日常のマシン、アクション、そしてヒロインが不思議な雰囲気。ギャグ満載のノリが不思議さをさらに後押し。
ヒロインの名は〈大鳥居マニア〉黄色いシャツに青いホットパンツ。さらに手足に防具を取り付けて、ジェットパックと巨大な機関銃を装備して、ラフなのに物々しい。こういう方向性の武装は古さを感じさせるけど、それも味。
パートナーのヒロインもおり、ゲーム中ではふたりを同時に操ることになる。
横スクSTGで自機が人間だと、棒立ちだったりふんわり浮いていたり、立ち姿がヘンテコになりがち。このバトルマニアの自機は腰だめの姿で、力がこもっていて様になっている。やっぱり立ち姿がカッコいいと気分が上がる。
ゲーム自体はギャグ強め。ヒロインのマニアも、会話では能天気でおちゃらけた様子をみせる。そのくらいサバサバしていたほうが戦う女っぽくてすき。というわけでこのマニアがゲームの見所ではないかしら。
今のところメガドライブ版のみ存在する。
前作に〈バトルマニア〉がある。ゲームの基本はおなじ。
こちらもメガドライブ版のみとなっている。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
バトルマニア大吟醸
[プレイできる環境]
メガドライブ
[どういう感じ?]
2D、横スクロールSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
能天気ヒロイン
現代の日本が舞台。ときには住宅地の上で、ときには高速道路で、謎の暗殺集団と戦え撃ちあえ!日常の風景に非日常のマシン、アクション、そしてヒロインが不思議な雰囲気。ギャグ満載のノリが不思議さをさらに後押し。
ヒロインの名は〈大鳥居マニア〉黄色いシャツに青いホットパンツ。さらに手足に防具を取り付けて、ジェットパックと巨大な機関銃を装備して、ラフなのに物々しい。こういう方向性の武装は古さを感じさせるけど、それも味。
パートナーのヒロインもおり、ゲーム中ではふたりを同時に操ることになる。
横スクSTGで自機が人間だと、棒立ちだったりふんわり浮いていたり、立ち姿がヘンテコになりがち。このバトルマニアの自機は腰だめの姿で、力がこもっていて様になっている。やっぱり立ち姿がカッコいいと気分が上がる。
ゲーム自体はギャグ強め。ヒロインのマニアも、会話では能天気でおちゃらけた様子をみせる。そのくらいサバサバしていたほうが戦う女っぽくてすき。というわけでこのマニアがゲームの見所ではないかしら。
今のところメガドライブ版のみ存在する。
前作に〈バトルマニア〉がある。ゲームの基本はおなじ。
こちらもメガドライブ版のみとなっている。
バイバイ!
2017/10/04
【ヒロイン探350】ツインクルテール
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その350〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
ツインクルテール
[プレイできる環境]
メガドライブ
[どういう感じ?]
2D、縦スクロールSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
やっぱり魔女っ子がすき
剣と魔法のファンタジー。怪物や悪魔を魔法で蹴散らしていけ!メガドライブらしい硬質ドットとギラギラサウンドが、ゲーム世界を渋く描き出す。
ヒロインの名は〈サリア〉金髪の長いおさげ、すみれ色のとんがり帽子にローブ、大きな樫の杖。魔女っ子要素を余すことなくそろえている姿は、ほっとする。
イメージイラストでは幼めの女の子。
ゲーム中のグラフィックはSD化されてちんまりかわいい。
ファンタジーのSTGは意外と多く、中でも魔女っ子ヒロインのSTGはよく見かける。その中でもツインクルテールは王道ファンタジー感が強い。3つの魔法(ショット)を使い分けていく感じもなりきり感に一役買う。
やっぱり魔女っ子はよい。
今のところメガドライブ版が存在する。
バーチャルコンソールなどへの移植はない。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
ツインクルテール
[プレイできる環境]
メガドライブ
[どういう感じ?]
2D、縦スクロールSTG
主人公がヒロイン
未プレイです。
やっぱり魔女っ子がすき
剣と魔法のファンタジー。怪物や悪魔を魔法で蹴散らしていけ!メガドライブらしい硬質ドットとギラギラサウンドが、ゲーム世界を渋く描き出す。
ヒロインの名は〈サリア〉金髪の長いおさげ、すみれ色のとんがり帽子にローブ、大きな樫の杖。魔女っ子要素を余すことなくそろえている姿は、ほっとする。
イメージイラストでは幼めの女の子。
ゲーム中のグラフィックはSD化されてちんまりかわいい。
ファンタジーのSTGは意外と多く、中でも魔女っ子ヒロインのSTGはよく見かける。その中でもツインクルテールは王道ファンタジー感が強い。3つの魔法(ショット)を使い分けていく感じもなりきり感に一役買う。
やっぱり魔女っ子はよい。
今のところメガドライブ版が存在する。
バーチャルコンソールなどへの移植はない。
バイバイ!
2017/10/03
【ヒロイン探349】ファイティンレイジ
〈ヒロインが動かせるゲームを探せ!その349〉
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Fight'N Rage
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
2D、ピクセル、ベルトスクロールアクション
プレイアブルキャラ3人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
いつかどこかで見たような格闘娘
近未来、ミュータントに支配された地球が舞台。こんな世知辛くなった世界を渡り歩くには、拳だ!濃厚ピクセルグラフィックにメリハリの効いたアニメーション。低頭身がちょっとかわいい、しかしすべてが煮えたぎるような雰囲気に満ちた格闘アクション。
ヒロインの名は〈ギャル〉赤いスポーツブラに前垂れつきパンツの、ちょっとチャイナな格闘娘。春麗と不知火舞を足して2で割ったような、馴染み深い雰囲気。キャラデザもマンガ的で、癖がない。
コスチュームがいくつかある。コスチュームというより別カラーだが、リボンがついたり、パンツからストッキングになったり、小さな変化がたのしめる。
ちなみに、アンロックすれば敵キャラを使えるようになる。敵キャラにも女性がいて、それがまたツボを突くキャラデザをしている。不良警官って感じでね。
いつかどこかで見たような格闘娘。そのほかにもどこかで見たような感じのキャラがちらほら。けどそれがかえって安心感を呼ぶ。そんなゲーム。
今のところSteam版のみ配信中。
バイバイ!
→ これはどういう企画なの?
[ゲームタイトル]
Fight'N Rage
[プレイできる環境]
PC(Steam)
[どういう感じ?]
2D、ピクセル、ベルトスクロールアクション
プレイアブルキャラ3人、うち1人がヒロイン
未プレイです。
いつかどこかで見たような格闘娘
近未来、ミュータントに支配された地球が舞台。こんな世知辛くなった世界を渡り歩くには、拳だ!濃厚ピクセルグラフィックにメリハリの効いたアニメーション。低頭身がちょっとかわいい、しかしすべてが煮えたぎるような雰囲気に満ちた格闘アクション。
ヒロインの名は〈ギャル〉赤いスポーツブラに前垂れつきパンツの、ちょっとチャイナな格闘娘。春麗と不知火舞を足して2で割ったような、馴染み深い雰囲気。キャラデザもマンガ的で、癖がない。
コスチュームがいくつかある。コスチュームというより別カラーだが、リボンがついたり、パンツからストッキングになったり、小さな変化がたのしめる。
ちなみに、アンロックすれば敵キャラを使えるようになる。敵キャラにも女性がいて、それがまたツボを突くキャラデザをしている。不良警官って感じでね。
いつかどこかで見たような格闘娘。そのほかにもどこかで見たような感じのキャラがちらほら。けどそれがかえって安心感を呼ぶ。そんなゲーム。
今のところSteam版のみ配信中。
バイバイ!
登録:
投稿 (Atom)